03 2014
Raw Food Diet 中間報告。
犬たちのオヤツを調達して帰宅した際に、
どうやら袋から何かが落ちてしまった模様。
フリーズドライの生食フードのサンプルで、きちんと包装されていたのですが、
普段こんな袋には一切の興味を持たないこんちゃんが、すかさず見つけて、
クッションの上で夢中になっていました。
珍しすぎる・・・。

肉食ですから。

我が家は生肉フードと、手作りのトッピングがあったり、ドライフードだったり、
ちなみに人間の食べ物もしょっちゅう食べるし、混ぜ混ぜなんですが
(生肉メインで行きたいが、経済的問題、そしてしょっちゅう解凍を忘れる…)
昆布は生食フードになってから、目に見えて、性格が明るくなりました。
普段のトレーニングもあると思うのですが、活き活き度が違う。
以前は残していたドライも、今は時々あげるのが良いのか?完食。

肉付きも大変よくなりました。(理想的)
ぽっちゃり系だったポン酢は、ダイエットフードにしてみたり、量をかなり減らしたり、
色々やってたけど、減ったり増えたり。
それが、生食になってからかなりナイスバディに。
普段のトレーニングやアジリティでは、これでもかっ!と言う程未だにおやつを与えてるけど
太ったという感じはしないので、やはりフードなのでしょう。
生食でも、グレインフリー(穀物なし)にしているので、
その分カロリーが抑えられているのかもしれません。

しかし決して私たちは生食信者ではないし、リスクもあるし、
栄養の偏りはないのか?
まだまだ研究&勉強中。
ただ、我が家が生食フードを調達しているグレートデーンのブリーダーさんが
「犬の行動、性格(Comportment)も変わるのよ」
と言っていた事には、200%納得しています。

ちなみに頂いたフリーズドライの生食フード、
試しに一袋買ったのです。
無味乾燥なのに、犬達の食いつきよく驚き。
しかし!!
計算してみると、2~3日で35ドル(3500円)
ムーリー!!
でも旅行とかコテージに行く時など嵩張らないし、良いかな。
コテージに行くときは、犬も人間も食べ物だけは張り切るので
その時にまた買おうかと思っています。
(あくまでもメインではなく「おまけ」で・・・)

にほんブログ村
どうやら袋から何かが落ちてしまった模様。
フリーズドライの生食フードのサンプルで、きちんと包装されていたのですが、
普段こんな袋には一切の興味を持たないこんちゃんが、すかさず見つけて、
クッションの上で夢中になっていました。
珍しすぎる・・・。

肉食ですから。

我が家は生肉フードと、手作りのトッピングがあったり、ドライフードだったり、
ちなみに人間の食べ物もしょっちゅう食べるし、混ぜ混ぜなんですが
(生肉メインで行きたいが、経済的問題、そしてしょっちゅう解凍を忘れる…)
昆布は生食フードになってから、目に見えて、性格が明るくなりました。
普段のトレーニングもあると思うのですが、活き活き度が違う。
以前は残していたドライも、今は時々あげるのが良いのか?完食。

肉付きも大変よくなりました。(理想的)
ぽっちゃり系だったポン酢は、ダイエットフードにしてみたり、量をかなり減らしたり、
色々やってたけど、減ったり増えたり。
それが、生食になってからかなりナイスバディに。
普段のトレーニングやアジリティでは、これでもかっ!と言う程未だにおやつを与えてるけど
太ったという感じはしないので、やはりフードなのでしょう。
生食でも、グレインフリー(穀物なし)にしているので、
その分カロリーが抑えられているのかもしれません。

しかし決して私たちは生食信者ではないし、リスクもあるし、
栄養の偏りはないのか?
まだまだ研究&勉強中。
ただ、我が家が生食フードを調達しているグレートデーンのブリーダーさんが
「犬の行動、性格(Comportment)も変わるのよ」
と言っていた事には、200%納得しています。

ちなみに頂いたフリーズドライの生食フード、
試しに一袋買ったのです。
無味乾燥なのに、犬達の食いつきよく驚き。
しかし!!
計算してみると、2~3日で35ドル(3500円)
ムーリー!!
でも旅行とかコテージに行く時など嵩張らないし、良いかな。
コテージに行くときは、犬も人間も食べ物だけは張り切るので
その時にまた買おうかと思っています。
(あくまでもメインではなく「おまけ」で・・・)

にほんブログ村
スポンサーサイト
ところで、鍋家ではRaw foodの場合どれくらいの量を与えてますか?うちは体重の4%なんだけど、ブリーダーさんにパグは10%でもいいくらい!!!と言われ。(案の定Baileyのおねーちゃんたちには与え過ぎで危険!!!って反対されたけど)
ナナさんもジャズミンも4%以上与えると軟便になったり吐いたりするから(ジャズはパピーなのでいまだけ6%)、量は増やしてないけど、お腹空いてるのか???とも思ったり。でも、我が家もおやつはありえないくらい与えてるので、バランス取れてるのかな??
そうそう、Stella&Chewy。
しかしめっちゃ高いですねヾ(´Д`;●)
ためしに買ってみたけど、これ続けるのは無理だわ。
でもトリート代わりとかキャンプの時とか重宝しそうと思ってます。
うちはドライも使ってて、お気に入りフードがいくつかあるのだけど、+トライプの缶詰。
これ、わざわざ今までNDGまで行ってたの。
あとウサギの耳も含め。
でも、昨日Lavalでウサギの耳売ってる店を見つけて、行ってみたらフードもトライプも置いてあって、しかもNDGより2割くらい安かった!!!
これからはわざわざNDGまで行かずとも良さそう(*´∀`*)
ちなみにうちのRaw Foodは、5 etoilesのものなのですが、1つがBailey Bleuの小さいカップよりも一回りくらい大きいものです。
かなりいい加減で、1日1回の食餌で、1度に1つを3等分して与えています(+トッピングやドライ)
昆布(体重7キロ、一番小さい)は5 etoilesだけの時は、半分弱。
ポン酢とカツは10KG強なので、半分くらい。(毎食)
Bailey Bleuのお肉も与えていたけど、それだと昆布で毎食1/3パックと言われましたがそれでは少ないと判断。(おおよそのカロリーと便の具合+食糞が酷くなったので。おやつやトッピングもしていたけれど・・・。)なので、7KGの昆布は1日1パックは最低必要かと思いました。
うちは大分アバウトで、食べ過ぎると便が緩くなったりゲリしたりする&太る(触った感じ)ので減らすというスタンスです。
海ズは病気知らずなのと、歯が年の割りに綺麗なのと、毛質がいいのは確実に食事からじゃないかな?と、思っています。
*ま、カイはリンパ性白血病の気はあるけど、でも元気もりもりです(笑)
そして、性格が変わる、、、これ、面白いですね。
でも良く考えてみると、人間でもファーストフードや冷凍食品などを食べている子たちって落ち着き無かったりするって聞くから、そーゆーのあるのかも知れませんね。
うちは、パピーのころから生食だから性格の変化はわからないけれど、カイもうみも健康で病気知らずなのは間違いないですね。
ふふ、解凍するの忘れる。よくわかります(笑)
うちは、もう毎日、何年もなので、忘れることは滅多になくなりましたけどね。
ちなみに、うちはカイが今ちょっと体重が増えて54kg弱なんです(汗) うみもたぶん体重少し増えていると思うから52kgとかかな?で、二人とも約800gずつ生肉+野菜+卵やオイル(そのときによりオイルの種類は変えたりしてますけど)のミックスしたのをあげてます。
この冬は去年の夏に二人とも足の手術で運動不足+リノベーションでコテージにもあまり行けずにさらに運動不足で太ったと思われます(涙)
ほー、うさぎの耳もトライプの缶詰も、Lavalの方がお安いんですね~。実はわたしもNothing Addedのサイトから直接購入しようとしたんですよ。(100ドル以上は送料無料だし) ここだけの話、4割くらいお安いの!!!でも主人に「そうやってみんなが直接サプライヤーから買い始めると、Baileyの売上がなくなるからやめて」と。Baileyが仮に潰れたりすると、うちのフード問題に関わるからおやつも今までどおりBaileyで買ってくれ、と。主婦とは感覚が違うみたいです(涙)
昆ちゃん7キロだったら、Baileyの小さい容器で1日2/3パック。ということは、体重の2%くらいの計算ですよね?Baileyもそうだけど、いろんなネットのサイトを見るとRaw foodで体重の2%ってダイエット中の子か大人しい子(1日寝てるとか)向けらしいから、昆ちゃんはBailey基準よりも食べないとお腹空きますね。
ナナさんは体重4.5キロの頃に、1日1/2パック食べさせてって言われてたんですよ。(1/4を1日2回) でも若干太らせたいしアジもやっていたので、1日だと2/3パックを与えてます。1日1パックだとさすがに多いみたいで、軟便になるので2/3パックに落ち着きました。やっぱりうんちを見ながらの判断がいいのかなぁ。
フードを増やした=お腹がいっぱい=春のお散歩でナナさんの拾い食いが改善されれば・・・と淡い期待をしています。ジャズ子はパグなのに食べ物に興味がないし、性格がぜんぜん違うみたいです。でも、散歩しようにもまだまだ雪で若干凹みますよね。
私も、未だに生食が一番良いとは思えていないのです。
だけど、食べ物で犬が変わるというのは仕事を通しても常々感じています。
皮膚が弱かったり、あらゆるところに(まだ若い犬なのに)インフェクションを持っている犬達、
聞けば食べ物はやはり・・・な場合が多く・・・。
変な話、肛門腺を絞るときにもフードの想像はつきます。
海ズ君たち、思ってたよりでかい!!
50KG OVERなんですね!!おぉ!かっこいいー!笑)
冬場太るの分かるかも・・・。
この頃こんちゃんが絶好調みたいで、よく食べるな~と思ってたんですが、ちょっと肉増えてます。苦笑)
夏コテージシーズンが来たら海ズ君たちもきっとベスト体重に戻ることでしょう^^
うち、常にトライプ缶詰常備してますよっ!
勿論常にはあげない。
値段だけじゃなくて、臭いものっ!!!
トライプ、でも犬達すっごい好きなんですよ。
小躍りするもの。笑)
トライプを知らない犬友たちは、我が家に来れば絶対トライプで歓迎されます。
犬は喜ぶ、飼い主は衝撃を受ける。苦笑)
ある意味嫌な友人です。あはは。
缶詰、3匹でもさすがに1度の食餌では終わらないので(あくまでもサプリメント)タッパーで冷蔵庫で保存します。
いっちばん臭いのは、ビーフトライプ、でも色々混ざってるのは、ちょっと臭いマシです。
Baileyのプラスティックコンテナーだと冷蔵庫の中絶対臭う!危険危険!!
N/A、Baileyそんなに高いんですかっ?!?!
いつも値段チェックせず(だって値段書いてないし!)買ってたけど・・・
NAのHPで値段チェックした時、高いな~って思ったのです。
それよりもBailey4割も高かったとは・・・。
ちなみにLavalの店、HPから直接買うより数セント安かった・・・。
でもいつも入荷しているわけではないみたいで残念。
オタワのペットフェス、今年は是非行ってみてください!!
NAと名前忘れちゃったけど、他にもお店があって、かなり安くおやつ入手できましたよっ!