10 2011
伝えられない。
ソファの背もたれを倒して、ポン酢よりも一段高いところで
ポン酢にぴったり寄り添って休もうという魂胆の昆布。
寒くなってくると、2匹の密着度が高まり、これはこれで
寒いのも楽しくなってしまいます。

今日は午後から仕事でした。
1件ドタキャンがあったものの…ギリギリまでかかり、、、
時間制限が真剣にキツイです。。。。。。。。。。。。。。
(シーズーサイズは丸刈りなら全行程1時間、丸刈りでなければ1.5時間)
今日はスタンダードプードルがやってきました。
飼い主さんは、予約の時から、うちの犬、毛玉だらけで
他2件のトリミングサロンにも聞いたけど、丸刈りしかできないと言われた。
だけど、丸刈りは絶対嫌なんだけど。
…とのこと。
状態を見てみないと分からないけど、酷ければ丸刈りです。
と言ってあり、実際来店したのを見たら、見事に足がフェルト状態。
体は皮膚に近いところで、フェルトになっていました。
オーナーが、プードルは頻繁にトリミングしなければいけない事、
家でもブラッシングをせねばならない事を言うと、
「家で毎日ブラッシングしている」
んだそうです。
していない…。
ヾ(´Д`ヾ)アリエナイ!(ノ"´Д`)ノ"アリエナイ!
結局、丸刈り(4ミリ)だったのですが…
(羊の毛刈り状態:刈った毛が一枚の布のようでした。ある意味快感ですが…)
飼い主さんはそりゃー、気にくわないわけで。
「毛短くて、なんかへん」
と一言。
耳の毛だけは毛玉を取ってあげて長めに残したら
「物凄く変。プードルカット大嫌いだからそれやめて。」
と、それはそれでイイんですけど、全然プードルカットじゃないし(! ̄д ̄)
時間のロス…これは私のコミュニケーションミス…今後改善しないと
いけないと大反省です。
この毛玉を取って被毛を守る価値があるのか…。
毛玉を取るのには時間がかかり、どんなに気を付けていても、多少皮膚が
引っ張られて犬も痛い。
また、刈るとしても毛玉と皮膚の間ギリギリのところをバリカンの刃が通る。
すなわち、犬の皮膚にも良くない。
皮膚がひっぱられたり(バリカンでも)肌が荒れる事もやむを得ない。
大量の毛玉、フェルト状態…
こういう飼い主さんには何をどう言えば伝わるのか…
本当に難しく悩むところです。
よろしければ1クリックよろしくお願いします。
ポン酢にぴったり寄り添って休もうという魂胆の昆布。
寒くなってくると、2匹の密着度が高まり、これはこれで
寒いのも楽しくなってしまいます。

今日は午後から仕事でした。
1件ドタキャンがあったものの…ギリギリまでかかり、、、
時間制限が真剣にキツイです。。。。。。。。。。。。。。
(シーズーサイズは丸刈りなら全行程1時間、丸刈りでなければ1.5時間)
今日はスタンダードプードルがやってきました。
飼い主さんは、予約の時から、うちの犬、毛玉だらけで
他2件のトリミングサロンにも聞いたけど、丸刈りしかできないと言われた。
だけど、丸刈りは絶対嫌なんだけど。
…とのこと。
状態を見てみないと分からないけど、酷ければ丸刈りです。
と言ってあり、実際来店したのを見たら、見事に足がフェルト状態。
体は皮膚に近いところで、フェルトになっていました。
オーナーが、プードルは頻繁にトリミングしなければいけない事、
家でもブラッシングをせねばならない事を言うと、
「家で毎日ブラッシングしている」
んだそうです。
していない…。
ヾ(´Д`ヾ)アリエナイ!(ノ"´Д`)ノ"アリエナイ!
結局、丸刈り(4ミリ)だったのですが…
(羊の毛刈り状態:刈った毛が一枚の布のようでした。ある意味快感ですが…)
飼い主さんはそりゃー、気にくわないわけで。
「毛短くて、なんかへん」
と一言。
耳の毛だけは毛玉を取ってあげて長めに残したら
「物凄く変。プードルカット大嫌いだからそれやめて。」
と、それはそれでイイんですけど、全然プードルカットじゃないし(! ̄д ̄)
時間のロス…これは私のコミュニケーションミス…今後改善しないと
いけないと大反省です。
この毛玉を取って被毛を守る価値があるのか…。
毛玉を取るのには時間がかかり、どんなに気を付けていても、多少皮膚が
引っ張られて犬も痛い。
また、刈るとしても毛玉と皮膚の間ギリギリのところをバリカンの刃が通る。
すなわち、犬の皮膚にも良くない。
皮膚がひっぱられたり(バリカンでも)肌が荒れる事もやむを得ない。
大量の毛玉、フェルト状態…
こういう飼い主さんには何をどう言えば伝わるのか…
本当に難しく悩むところです。
よろしければ1クリックよろしくお願いします。

スポンサーサイト
ちょこっとブラッシングをする習慣をつけたら いいのですけどね。
いっそ 短毛犬飼ったらいいのに・・。
勢いで飼ってしまうと
(犬種の特性・手入れ法など調べず)
こいったケースに陥ってしまうのでしょうね。
でも 勢いで飼ってから、一生懸命調べて お手入れに取り組んだり・・
そんな飼い主さんも沢山いるのに。
その どどどーんとした 新しいお昼寝クッション 欲しいなぁ♪
昼寝に最適かと・・・・・・・・
なんか 反省の色が薄いkuriですね(笑)
私は確実に2時間かかります。そんでオーナーに「可愛い可愛い!もう完璧よ。それでいいから」みたいな感じで言いくるめられて終了(笑)
毛玉犬、見てるだけで切なくなっちゃうよね。
でもそのプードルちゃん、今、確実にすっきりして快適に過ごしてるよ。鍋コさんに感謝しまくりだと思うから、オーナーの言葉なんて気にしない気にしない!
ブラッシングも出来ない人はプードル飼ったらダメ!
って、大きな声で言いたい。(汗)
鍋コさん我慢しましたね!
言葉の壁、ニュアンスの違い、国民性、みたいなのありますよね~。
って、4ワンになって私も結構大変です~(-.-)
毛玉は絶対に作らないようにしてますけど・・・・
結構、手抜きですけどね。アハハ・・
でも、我が仔はかわいいので、頑張っちゃてます♪
いつか、日本に帰ってくる時はパドメ貸しますよ~~♪
トリミング指導よろしくね(^_-)-☆
道具貸せとか車貸せとか厚かましいし柄が悪いと言われてます が、
ワシにはとても丁寧な応対でした。 ^上から物言う^のは悪いことですが
要らん争い避けるためには為りきるのも手ですね 優しくするとつけ上がり
袖にすると他所で悪口言う。 人付き合いはほんと面倒です
ご無沙汰しちゃいました(^ ^;)
本業がやっと通常に戻ったとたん
祭で一族のお付き合いに駆り出され
それもやっと終わったのでこれから過去分がっつり読ませていただきまーす♪
まるっきりケースが違うのですが
先日社長の予防接種に行った際
飛び込みでシーズーを抱えてきた女性が。
腕の中のコは車に轢かれたとかでショック状態でグッタリ。
ボロボロに泣きながらその女性が轢いた車のことを罵倒していたんですが…ちょっと待って。
轢かれたのは家の近くとのこと。
屋内飼いもしくはリードをつけていたなら轢かれるような事態にはならないハズ。
放し飼い状態で目も配らず、いざこういう状態に陥って嘆き悲しむ。
事故にあったコはとても可哀そうだけど飼い主としてそれは違うんじゃないの???
後から合流してきた家族と一緒につれてこられたもう1匹のシーズーにも首輪はなく。
命には別条なかったようだけど、きっと手当てが終わって帰宅したらまた元のもくあみなんだろうな…と思ったらとっても複雑な気分でした。
意識を変えるのってホント難しい。
その人の価値感が関わってくるから。
それがどれだけ公約数の良識であってもね。
3毛玉、事故からすでに時間がたって
また路上を占拠してますよ。
理解しようとしない人には無理なのかもしれません。。。
ネガティブでごめんねwww(^ ^;)
昨日のスタンプーちゃんは…
確かに、体の毛、表面はブラッシングしてる感じでした。
でも、プードルって根元のもつれを取らないといけないのに、ずっと放置してそこがフェルトになってる感じ。。。
更に、足は嫌がるから、と、足は酷い事になっておりましたともっ(→㉨←)
嫌がるからやらない??
でも、大切な事でしょう??
…と。。。。。。。。==;
お昼寝クッション、いいですよ~~~!!!!!
床でごろ~ん!日本が恋しいです。
こたつで昼寝、いいですね~。
はぁ~!日本恋しいーーー!!
コメントありがとうございます。
まだまだ私の腕も問題ありなので。。。
やはり時間が短い=それなり、な気がしています(→㉨←)
はぁ…。
せめて、2時間もらえたら…。
その間にショップも併設なので、接客もせねばなりません。
先日、体は4FC(D子さんは、海外でトリマーされてますか?)顔は四角いシーズーの顔というお客様がいらっしゃり、全行程で2時間かかってしまったのですが、オーナーに「時間かけすぎ!!」と怒られてしまいました(´Д`|||)
> 毛玉犬、見てるだけで切なくなっちゃうよね。
多少の毛玉は毛玉梳き俄然やる気が出ますが、フェルト状態全身…
そこにう○ちが挟まっていたり…
立派な虐待だよ。。。と思ってしまいます;_;
本当に難しいです。。。
>そちらもスタンプの飼い方がいまいちな人って結構いるのですね~!
こちらは、そのような人ばかりでございます==;
研修先のサロンでは、毛玉だらけで、耳毛を刈ってみたら、血のかたまりで皮膚が爆発しそうな子がいたり、、、(血腫?)
トリミングは魔法でも何でもないのに…。
もうこの際丸刈りなら別に良いんですけどね、、、半年に一度とか…_| ̄|○
羊じゃないんだから…と。
日本人は本当に不利な社会です(→㉨←)
言ったもの勝ち。
でも、言ったからには反論されたら闘わねばなりません。。。
トリマーはお客さんに怒ってはいけないし、上から目線で物を言うのも、駄目だと思う今日この頃です。
本当にお客さんは知らないだけの時が多々あるので、、、
それならどうすれば良いのか…
しかしその前に私の言語能力です_| ̄|○
パドメさんをお借りできるだなんてっっっ┌|゜□゜;|┐!!
日本が恋しすぎますっっっ!!
年齢とか貫禄とか…そういうのもあるんだろうな…と。
言っても若いし(若く見えるらしい=服装が間違ってるのかも。爆)+仏語が微妙…
ということで、貫禄ゼロ…なのです;_;
なに、この小娘アジア人、みたいな扱い…。
で、逆にめっちゃ主張する19歳美人アシスタント(私の上司だと皆思っている…)それでもやはり若いので、オバさんだと「ちっ。この小娘」という態度なのも分かります。。。
こっちの人は本当に主張します。
上から物を言う事も。
でも、決してこれは良い事ではないと思うんですよね~。。。
難しいーーー!!
お疲れ様です!!
子猫ちゃんたちはいかがですか?
最近猫にもキュンとしてしまう私です。
いえいえ、ケースは違うけど、似たような物ですよ(→㉨←)
何か間違ってる…。
私もmamさんと同様、飼い主に「ちょっと待てよ」と思うと思います。
放飼い=自由?はぁ~?という感じです。。。
車で轢いてしまった方も、轢きたくなかっただろうに気の毒な話です。。。
勿論一番かわいそうなのは事故に遭ってしまった子ですが…。
犬の盗難、迷子、よくよく話を聞きます。
泥棒を責める前に、自分の飼い主としての管理の仕方に問題がなかったか考えてもらいたい、、、
大体聞いていると放飼いにしていた、とか、スーパーで買い物中に外に繋いでいた、とか…。
同情できません。
動物がかわいそうすぎます。
だけどこういう根本の意識は、変わらないのですよね(→㉨←)
3毛玉…相変わらずなのですね(→㉨←)
一生この飼い主は変わらないのでしょうね、、、、、、
コメントどうもあちがとうございます。
ドレッドヘアのシーズー…==;
いますよね~。。。はぁ…。
ありえねーーー!と叫びたくなるワンコ、多いです^^;
美容とか外見の問題ではなくて、毛玉だらけでは皮膚病も分からないし、大体皮膚が蒸れて皮膚病になってしまうことも多く…。
また、ノミ寄生が多いです==;
はぁ。。。かわいそうです、犬が。。。立派な虐待ですよ?!と思うワンコが多くて><
それでもサロンに連れてくるだけマシなのかな、、、と最近は思うようにしていますが、切なくなります==;
パックス君、元気ですか?