03 2013
ポン酢アジリティ初試合【FUN MATCH】
先週は仕事が非常に忙しい一週間でした。
幸いにも全体的にはお客様に恵まれた一週間ではありましたが、
肉体的&精神的に非常に辛かった・・・。(精神的=忙しすぎて・・・)
色々あった一週間だったのですが、土曜日はポン酢のアジリティ試合デビューでした。
…それなのに…私ときたら、先週の疲れと緊張が解けたせいもあり、偏頭痛…。
更には最悪なことに、2つもカメラ持って行ったのに、どちらもバッテリー切れ_l ̄l●lll
ちなみに試合、と言っても、公式戦ではなく、FUN MATCHと言うものです。
FUN MATCHとは、簡単に言うと、公式戦と同じ障害コースを走るのですが
公式戦よりもルールが優しくなります。
が、公式戦で貰えるタイトルは貰えません。
また、出場料も安いので、公式戦前の練習として参加する人と犬が多いそうです。
アジリティを初めてまだ日が浅く、ポン酢はまだ無理じゃないか?
・・・と思っていたのですが、思い切って参加することにした鍋ヲ&ポン酢ペア。
アジリティのゲームには色々種類があります。
その中で、『ジャンパー』という、ジャンプとトンネルくぐりを組み合わせた競技があるのですが
これなら大丈夫じゃないか?と。
しかし、スタンダードの、普通の障害をクリアしていく競技にも参加することにしました。
(初級ですが)
朝一の競技がスタンダード。
ここでカメラの電池がないことに気付き、残念ながらビデオを撮れず…。
屋内のコースでしたが、さすがに広く、障害も練習で使ってきた物とは違い本物。
例えばAフレームの角度がかなり急だし、スラーラム(ポールくぐり)も長い長い!
経験したことのないジャンプ(バーが平行に2本あるもの)があったりして、
まさかまさかこれは無理だろう・・・と思ったのですが・・・
ポン酢完璧な走りを見せてくれました。
そして証拠となるビデオが無い_l ̄l●lll
そうだ、携帯電話があったんだ!
ということで、午後からのジャンパーは、携帯電話で動画を撮影しました。
ジャンパーの中でも一番初級な簡単なコースです。
鍋ヲ君の誘導ミスで、トンネルを躊躇してしまった(どころかトンネルの上を飛び越えた。爆)為
公式戦であれば、残念ながら失格です^^;
しかし鍋ヲ君が若干挙動不審であったのに対し、
ポン酢ときたら非常に堂々としており、自分の犬でありながら
成長具合に驚き、感激。
疲れが溜まっているので、今日はこの辺で、
また後日FUN MATCHの余談、続きます。
よろしければ1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
幸いにも全体的にはお客様に恵まれた一週間ではありましたが、
肉体的&精神的に非常に辛かった・・・。(精神的=忙しすぎて・・・)
色々あった一週間だったのですが、土曜日はポン酢のアジリティ試合デビューでした。
…それなのに…私ときたら、先週の疲れと緊張が解けたせいもあり、偏頭痛…。
更には最悪なことに、2つもカメラ持って行ったのに、どちらもバッテリー切れ_l ̄l●lll
ちなみに試合、と言っても、公式戦ではなく、FUN MATCHと言うものです。
FUN MATCHとは、簡単に言うと、公式戦と同じ障害コースを走るのですが
公式戦よりもルールが優しくなります。
が、公式戦で貰えるタイトルは貰えません。
また、出場料も安いので、公式戦前の練習として参加する人と犬が多いそうです。
アジリティを初めてまだ日が浅く、ポン酢はまだ無理じゃないか?
・・・と思っていたのですが、思い切って参加することにした鍋ヲ&ポン酢ペア。
アジリティのゲームには色々種類があります。
その中で、『ジャンパー』という、ジャンプとトンネルくぐりを組み合わせた競技があるのですが
これなら大丈夫じゃないか?と。
しかし、スタンダードの、普通の障害をクリアしていく競技にも参加することにしました。
(初級ですが)
朝一の競技がスタンダード。
ここでカメラの電池がないことに気付き、残念ながらビデオを撮れず…。
屋内のコースでしたが、さすがに広く、障害も練習で使ってきた物とは違い本物。
例えばAフレームの角度がかなり急だし、スラーラム(ポールくぐり)も長い長い!
経験したことのないジャンプ(バーが平行に2本あるもの)があったりして、
まさかまさかこれは無理だろう・・・と思ったのですが・・・
ポン酢完璧な走りを見せてくれました。

そして証拠となるビデオが無い_l ̄l●lll
そうだ、携帯電話があったんだ!
ということで、午後からのジャンパーは、携帯電話で動画を撮影しました。
ジャンパーの中でも一番初級な簡単なコースです。
鍋ヲ君の誘導ミスで、トンネルを躊躇してしまった(どころかトンネルの上を飛び越えた。爆)為
公式戦であれば、残念ながら失格です^^;
しかし鍋ヲ君が若干挙動不審であったのに対し、
ポン酢ときたら非常に堂々としており、自分の犬でありながら
成長具合に驚き、感激。
疲れが溜まっているので、今日はこの辺で、
また後日FUN MATCHの余談、続きます。
よろしければ1クリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
ポン酢君のトンネル超え、ある意味スゴイですよね。
かっこイィと思ってしまいました(=´▽`=)
何度か訪問させていただいておりましたが、いつも読み逃げで申しわけありません。
ワンちゃんの競技会、カナダで何度か見たことがあります。みんな家族のようでほほえましくて好きです。うまくいったらgood boy!とか言って抱きしめてあげるとワンちゃんも笑っているように見えますし、逆に失敗してhey come on!とか言われるとワンちゃんのほうもそれをわかっていてシュンとしてます。ポン酢君の活躍、すばらしいです。
モントリオールにお住まいなんですね。ここ数日のトロント方面は暖かいです。春ももうすぐと感じます。また訪問させていただきます。
どうもありがとうございます。
日本で会社員をしていた頃よりも断然暇なはずなのですが・・・
ついていけていません^^;
あのトンネル越え、失格になってしまうのですが、私もある意味感激してしまいました。笑)
ジャンプ続きだったので、飛び越えると勘違いしてしまったみたいです^^;
こちらこそはじめまして。
私の方も最近ちょくちょくお邪魔しておりました。
こちらこそ読み逃げばかりで申し訳ありません><
特に家購入のお話、そしてワイン作りのお話、とっても楽しく興味深く読ませていただいております!
犬との競技、所謂ドッグスポーツですが、アジリティを初め、フリスビー等沢山あります。
日本でもこの頃は増えてきたようですが、やはりカナダの方が盛んだと思います。
普通の躾やトレーニングと重なる部分もありつつ、やはりそこはスポーツであり、遊びであり、
言葉が通じない犬といかに通じ合えるか、いかに楽しくできるか、が一番大切なのかな、と思います。
(やはり競技なので本気になりすぎてしまう人もいるみたいですが・・・)
アジリティでは、犬が失敗してしまうのは・・・全てハンドラーである人間のミスなのです。
動画でも、ポン酢がトンネルを躊躇してしまったり、スピードが落ちてしまって戸惑っているのは、全てハンドラーである夫の誘導ミスであります^^;
私たちはモントリオールの郊外に住んでおります。
ちょっと暖かくなったと思ったら、ただいま強い風が吹いておりまた氷点下だそうです(´;ω;`)